Club CaNoW(クラブカナウ)Club CaNoW(クラブカナウ)
archives

アーカイブ配信

無料会員登録後にログインすると、無料公開中のアーカイブをご視聴いただけます

動画キーワード:検査・治療法

絞り込みを解除

7件の動画があります

loading..
loading..
教えて先生!

治療に良い影響を与える痛みの伝え方とは?

loading..

がん患者さんが治療中に感じる痛みは様々。医師に伝えるべきとわかっていても、遠慮したり相談の仕方に悩んだりしてしまうこともあるのではないでしょうか。

でも実は、患者さんの痛みは医師側も是非知りたいもの。上手に伝えてコントロールできると、QOLだけではなく治療選択にも良い影響をもたらすことをご存じでしょうか。

治療を前向きに進めるための痛みの伝え方について、青森県立中央病院 副院長の的場先生と一緒に考えましょう。

loading..
  • さっそく次回の診察で主治医に痛みの場所や困っていることをノートを見てもらいながら伝えようと思います。

  • 医師側は、言われない限りは分からない。とはっきり明言頂いた事がありがたかったです。

  • まだ本格的な痛みがない状態ですが、今後痛みが出てきた時にどうすれば良いかを先に知っておくことができて良かったです。

loading..
loading..
教えて先生!

多様化するがん治療 あなたのがんは何タイプ?

loading..

近年のがん治療では、様々な先進医療が身近に受けられるようになってきており、制度上のサポートも充実してきています。

本セミナーでは、2022年度の制度改正でより身近になった「がんゲノム医療」について、がんができる仕組みといった基礎的な内容から、がんゲノム医療・検査の内容・仕組みまで、東北大学病院・腫瘍内科の石岡千加史氏にわかりやすくご解説いただきます。

loading..
  • がんの仕組みや種類の説明がとても分かりやすかったです。

  • がん患者にとって、とても有用な内容、難しい内容を非常に分かりやすく説明いただけました。

  • 不治の病の時代から、がん医療が夢のように治る病気に近づいている実感ができました。

loading..
loading..
教えて先生!

がんの痛み治療の意外な副作用 – 鎮痛剤の効果と副作用を知ろう編 –

loading..

がんの痛み治療には様々な鎮痛剤が使われ、どれも患者さんの痛みを和らげるために欠かせない存在です。

しかし、鎮痛剤によって皆さんも一度は経験されたことのある、ある副作用が生じることをご存じでしょうか?

がんの痛み治療における副作用にフォーカスした全2回シリーズの第1回、今月は痛み治療(鎮痛剤)が効くメカニズム・その意外な副作用について、県立広島病院の篠崎勝則先生にご解説頂きます。

【共催:塩野義製薬株式会社】

loading..
  • 鎮痛薬を使うこと、数種類の薬を飲むことに抵抗を持っていました。また、便秘に対してもうまく伝えられなくてつらい思いをしてしまいました。こういう講座があるともっと楽に治療をうけられたなと思いました。

  • まだ始まったばかりですが、経口鎮痛薬に頼ることが続き、飲んでも効かない時があり落ち込んでいました。とてもタイムリーで次なる対応について勉強が出来てよかったです。

  • 痛みはコントロール出来ると分かったので少し安心しました。痛みは我慢せず、伝える事が重要だと分かりました。

loading..
loading..
教えて先生!

がんの痛み治療の意外な副作用 – 医師とのコミュニケーションのコツを知ろう編 –

loading..

がんの痛み治療における副作用の中でも、便秘は特に周りの人や医師に伝えにくい症状です。

放っておくとさまざまな危険に繋がる症状にもかかわらず、伝えにくいものだからこそ、医師が患者さんの便秘に気づけないことも多々あります。

がんの痛み治療における副作用にフォーカスした全2回シリーズの第2回、今月は、伝えにくい副作用「便秘」における医師とのコミュニケーションのコツについて、がん患者さん・がん診療医師にご回答いただいた「便秘コミュニケーション」実態アンケートの結果を元に、県立広島病院の篠崎勝則先生・横浜市立大学医学部看護学科の林ゑり子先生と一緒に考えましょう。

【共催:塩野義製薬株式会社】

loading..
  • 患者はどう聞いていいかわからない、どこに相談すればいいかわからない。医師は困り事は言って欲しい。 お互いに考えてて意思疎通を図りたいと思っているというのがわかった。患者の伝えようという努力も必要だと感じた。

  • 副作用症状をどのように伝えていけば良いか、具体的なアドバイスがあり大変分かりやすかった。

  • がんのピアサポーターとして患者・ご家族の相談支援に携わっています。医療者のコミュニケーションに悩む患者・ご家族は多くいます。この解決のヒントが得られました。

loading..
loading..
学んで納得!

がん治療薬の不思議を探ろう -素朴な疑問をとことん解消編-

loading..

「先生はどうやって私の治療を決めているのだろう?」「どうして治療薬の効き目が人によって異なるのだろう?」そんな疑問を医師に質問されたことはありますか?

普段の診察で現在の治療経過や気になる副作用について医師と話せていても、限られた診察時間の中で全ての疑問を解消しきれていないこともあるのではないでしょうか。

今回は患者さんが抱くがん治療薬に関する素朴な疑問について、東京女子医科大学病院の倉持英和先生に詳しくご解説いただきます。

loading..
  • 抗がん剤について、短距離走か長距離走かという使い方があることがわかり、主治医の先生とのコミュニケーションが取りやすくなって良かったです。

  • これから治療を始めるものですが、ガイドラインのこと、レジメンのことなど知ることができてよかったです。

  • ゆっくりとわかりやすく説明くださってありがたかったです。また、質問に対して真摯に答えてくださいました。貴重な時間を過ごすことができました。

loading..
loading..
自分らしく過ごすために

賢い患者になるための緩和ケア活用法

loading..

今月から全2回、少し話しにくいトピックでもある「緩和ケア」を取り上げます。

第1回となる今月は「診断時からの緩和ケア」がテーマ。

「末期」「医療用麻薬」等のイメージの強い緩和ケアですが、治療中の副作用や心のつらさへの対処も緩和ケアに入ることをご存じでしょうか?

「診断時からの緩和ケアって具体的にどんなもの?」「そもそも誰にどのように相談したら良いの?」といった緩和ケアに関する素朴な疑問や、医療者/相談窓口とのコミュニケーションの取り方について、がん研有明病院 緩和ケアセンター長・緩和治療科部長の松本 禎久先生にご解説頂きます。

loading..
  • 治療初期から受けられることはいろいろなところから情報をいただきなんとなくわかってはいたつもりでしたが、どうしても終末期のイメージが残ってしまっていたので良いお話でした。 薬の副作用と思われる怠さなどは主治医に伝えたことがなかったので自分を知ってもらうためにも話していこうと思います

  • 診断時から主治医に何でも相談し、不安や心配事などをその時その時に自分の中で浄化出来ていたのは、今で考えれば初期段階での緩和ケアだったのかなと思いました。

  • とっても心地よく聞かせていただきました。抱え込まずに、と、知ってはいても、なかなかハードルが高いことではありますが、お伝えする方法を考えながら、伝えられるように頑張ります!

loading..
loading..
自分らしく過ごすために

在宅・入院で受けられる緩和ケアの実際

loading..

少し話しにくいトピックでもある「緩和ケア」についてフォーカスした全2回シリーズの第2回、今月は「積極的治療終了後・人生の最終段階の緩和ケア」を取り上げます。

「家族と自宅で過ごしたいけれど、在宅での緩和ケアは家族の負担が大きく大変?」「緩和ケア病棟とホスピスの違いってなに?」といった疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、在宅・ホスピス・緩和ケア病棟などで受けられるケアの具体的な内容やそれぞれのメリット・デメリット、さらに人生の最終段階に移行する時の気持ちの持ち方について、がん研有明病院 緩和ケアセンター長・緩和治療科部長の松本 禎久先生にご解説頂きます。

今の治療効果が続くことが一番ですが、もしも病状が悪くなった時に「どこでどのように自分らしく過ごしたいか」について、一緒に考えましょう。

【お伝え事項】

今回、鎮静や延命治療について、セミナー内でお話させていただきます。

ご了承の上ご参加いただきますようお願いいたします。

loading..
  • 心疾患、認知症、がんの体力と期間のグラフを知ることができ、がんは急激な体力低下の変化があることを知れたので、思い残すことのないように時間を使っていきたいと思いました

  • がん患者が本当に知りたかったこと、でも聞きづらかったことを、的確にご講演頂けて大変ありがたいセミナーでした

  • まだ具体的に調べていなかったのもありますが、鎮静については本でも触れられていなかったりするので勉強になりました