Club CaNoW(クラブカナウ)Club CaNoW(クラブカナウ)
archives

アーカイブ配信

無料会員登録後にログインすると、無料公開中のアーカイブをご視聴いただけます

動画キーワード:緩和ケア

絞り込みを解除

2件の動画があります

loading..
loading..
自分らしく過ごすために

賢い患者になるための緩和ケア活用法

loading..

今月から全2回、少し話しにくいトピックでもある「緩和ケア」を取り上げます。

第1回となる今月は「診断時からの緩和ケア」がテーマ。

「末期」「医療用麻薬」等のイメージの強い緩和ケアですが、治療中の副作用や心のつらさへの対処も緩和ケアに入ることをご存じでしょうか?

「診断時からの緩和ケアって具体的にどんなもの?」「そもそも誰にどのように相談したら良いの?」といった緩和ケアに関する素朴な疑問や、医療者/相談窓口とのコミュニケーションの取り方について、がん研有明病院 緩和ケアセンター長・緩和治療科部長の松本 禎久先生にご解説頂きます。

loading..
  • 治療初期から受けられることはいろいろなところから情報をいただきなんとなくわかってはいたつもりでしたが、どうしても終末期のイメージが残ってしまっていたので良いお話でした。 薬の副作用と思われる怠さなどは主治医に伝えたことがなかったので自分を知ってもらうためにも話していこうと思います

  • 診断時から主治医に何でも相談し、不安や心配事などをその時その時に自分の中で浄化出来ていたのは、今で考えれば初期段階での緩和ケアだったのかなと思いました。

  • とっても心地よく聞かせていただきました。抱え込まずに、と、知ってはいても、なかなかハードルが高いことではありますが、お伝えする方法を考えながら、伝えられるように頑張ります!

loading..
loading..
自分らしく過ごすために

在宅・入院で受けられる緩和ケアの実際

loading..

少し話しにくいトピックでもある「緩和ケア」についてフォーカスした全2回シリーズの第2回、今月は「積極的治療終了後・人生の最終段階の緩和ケア」を取り上げます。

「家族と自宅で過ごしたいけれど、在宅での緩和ケアは家族の負担が大きく大変?」「緩和ケア病棟とホスピスの違いってなに?」といった疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、在宅・ホスピス・緩和ケア病棟などで受けられるケアの具体的な内容やそれぞれのメリット・デメリット、さらに人生の最終段階に移行する時の気持ちの持ち方について、がん研有明病院 緩和ケアセンター長・緩和治療科部長の松本 禎久先生にご解説頂きます。

今の治療効果が続くことが一番ですが、もしも病状が悪くなった時に「どこでどのように自分らしく過ごしたいか」について、一緒に考えましょう。

【お伝え事項】

今回、鎮静や延命治療について、セミナー内でお話させていただきます。

ご了承の上ご参加いただきますようお願いいたします。

loading..
  • 心疾患、認知症、がんの体力と期間のグラフを知ることができ、がんは急激な体力低下の変化があることを知れたので、思い残すことのないように時間を使っていきたいと思いました

  • がん患者が本当に知りたかったこと、でも聞きづらかったことを、的確にご講演頂けて大変ありがたいセミナーでした

  • まだ具体的に調べていなかったのもありますが、鎮静については本でも触れられていなかったりするので勉強になりました