無料会員登録後にログインすると、無料公開中のアーカイブをご視聴いただけます
動画キーワード:治験
絞り込みを解除2件の動画があります
治験に興味を持ち、参加したいと感じても、「自分から医師に治験について相談するのはハードルが高い…」「治験に参加して副作用がでたら治療はどうなるの?」といった不安から、参加の一歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
治験に参加するまでには「治験を探す」「治験を見つける」「参加の意思を医師に伝える」「治験に参加する」の4つのSTEPを辿ります。
がんの治験についてフォーカスした全2回シリーズの第2回、今月は治験参加までの道のりでつまずきやすいポイントの解決策について近畿大学病院 がんセンター長の中川和彦先生にご解説いただきます。
【共催:がん情報サイト「オンコロ」(3Hメディソリューション株式会社/3Hクリニカルトライアル株式会社)】
セミナー内で紹介したがん治験相談室はがん情報サイト「オンコロ」が運営しており、がん治験に関する相談を電話やメールにて無料で受け付けております。
「治験」に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。治療が進んでから受けるもの?効果が見込めないもの?
治験へ参加することにハードルを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、がん治療においては治療の選択肢を一つでも多く持っておくことが大切であり、治験を初回治療開始前から選択肢として考えることはとても重要です。
今回から2回に渡り、がん治療の選択肢を広げる「治験」について、近畿大学病院 がんセンター長の中川和彦先生にご解説いただきます。
第1回となる今月は「治験選択の秘訣を徹底解説編」として、これだけは知っておきたい治験の2つのキーポイント、治験参加における病院選びのコツをお伺いします。
【共催:がん情報サイト「オンコロ」(3Hメディソリューション株式会社/3Hクリニカルトライアル株式会社)】
セミナー内で紹介したがん治験相談室はがん情報サイト「オンコロ」が運営しており、がん治験に関する相談を電話やメールにて無料で受け付けております。
治験をテーマにしたセミナーに初めて参加させていただきましたが、丁寧な説明で興味をもち、内容も今後に活かせるものでした
治験参加の流れや詳細がわかりました
中川先生と司会の方のやりとりの中で、自分自身でもっと自分のがんの状況を知ることの大切さを知ることができました