無料会員登録後にログインすると、無料公開中のアーカイブをご視聴いただけます
動画キーワード:乳がん
絞り込みを解除6件の動画があります
乳がんのサブタイプ分類に特化したセミナーシリーズ、今回は遠隔転移がない早期のトリプルネガティブ乳がんの術前/術後の薬物療法を取り上げます。
術前/術後に行う薬物療法の最新治療情報や特徴的な副作用との上手な付き合い方、さらにセミナー後半は再発・転移に対する不安な気持ちとの向き合い方や病院で行われる適切なフォローアップ、「気持ちがラクになるがんとの向き合い方」について、がん研有明病院 乳腺内科部長の高野利実先生に詳しくご解説頂きます。
「自分らしく生き生きと過ごす」ための知識をぜひ一緒に学んでいきましょう。
乳がんのサブタイプ分類に特化したセミナーシリーズ、本年は全3回に渡り、遠隔転移がない乳がん(早期乳がん)の術前/術後の薬物療法を取り上げます。
第1回となる今月は乳がん全体の約7割を占める「ルミナール型」早期乳がんを深掘り。
術前/術後に行う薬物療法の最新治療情報やホルモン療法の副作用、さらにセミナー後半は再発・転移に対する適切なフォローや「気持ちがラクになるがんとの向き合い方」について がん研有明病院 乳腺内科部長の高野利実先生に詳しくご解説頂きます。
「治療中心」ではなく、「自分らしく生き生きと過ごす」ための知識をぜひ一緒に学んでいきましょう。
乳がんのサブタイプ分類に特化したセミナーシリーズ、ルミナール型・HER2陽性乳がんに続く第3弾は、転移性のトリプルネガティブ乳がんを取り上げます。
転移性のトリプルネガティブ乳がんの治療の進み方や治療薬の選択方法、最新の治療情報や特徴的な副作用との上手な付き合い方、さらにセミナー後半は「気持ちがラクになるがんとの向き合い方」について、がん研有明病院 乳腺内科部長の高野利実先生にご解説頂きます。
「治療のために生きる」のではなく、「自分らしく生き生きと過ごすため」の治療の選び方について、ぜひ一緒に学んでいきましょう。
今月から2ヶ月に1度、特定のがん種をテーマにしたセミナーを全3回シリーズで実施いたします。(7月:乳がん、9月:肺がん、11月:大腸がん を取り上げ予定) 第1弾となる今月は乳がん。
乳がん治療医100名へ「今後1~3年の乳がん治療を大きく変える可能性のあるトピックス」を募ったアンケート結果を元に、 「治療編」と「患者サポート編」の2つに分け、特に票数の多かったトピックスの中から厳選した内容について、がん研有明病院 乳腺内科部長の高野利実先生にご解説頂きます。
現場で乳がん患者さんに向き合う医師が、今何に注目しているのか、何に可能性を感じているのか、高野先生・乳がんサバイバーの大友さんと一緒に紐解きましょう。
トリネガと診断され一時は絶望的な気持ちになったが、今回のお話でそうではないことが分かり更に気持ちが上向きになった
「must」から「want」へ、副作用対策は、薬より担当医とのコミュニケーションが大切というお話に納得しました
お薬の説明が体系立ててあり、わかりやすく、治療中の私にとって有意義なセミナーでした